山行記録

阿弥陀岳北稜 2021/1/16-17

1月中旬に所属している山岳会の方と2人で阿弥陀岳北稜に行ってきました。本当は1日目に石尊稜、2日目に阿弥陀岳北稜という予定でしたが、1日目は取付き到着が遅く、また天気も悪かったため登攀は中止にしました。阿弥陀岳北稜のクライミングセクション...
山行記録

爺ケ岳東尾根 2020/12/29-30

2020年の最後を締めくくる山行として、12月29日~30日に爺ケ岳東尾根に行ってきました!元々は爺ケ岳からさらに鹿島槍ヶ岳まで縦走し、赤岩尾根で下山という2泊3日の計画でしたが、冬型の気圧配置となり天気が悪く、縦走はあきらめて爺ケ岳まで...
山行記録

槍ヶ岳北鎌尾根(水俣乗越経由) 2020/9/20-22

2020年9月20日~22日の3日間で山岳会の方と3人で、長年の憧れのルート、槍ヶ岳の北鎌尾根に行ってきました!ルートは上高地から入山して水俣乗越を経由する、最も短く行きやすいルートを選びました。行く1週間前は天気予報があまり良くなかった...
山行記録

八ヶ岳赤岳 天狗尾根 2020/8/6-7

2020年8月6日,7日に、山岳会の方と八ヶ岳東面のバリエーションルート、赤岳の天狗尾根に行ってきました。本当は剱岳に行く予定でしたが、ケーブルカーを使用するため新型コロナウイルス感染拡大リスクがあり、急遽予定を変更しました。天狗尾根はロ...
登山装備

「ドライナミック メッシュ」を着てみた感想【快適性底上げのアンダーウエア】

最近、登山ウエアの中でブームとなっているものの1つ、「メッシュアンダーウエア」。ベースレイヤーのさらに下に着て、汗による不快感や汗冷えを防ぐことのできるというもの。今回は、そんなメッシュアンダーウエアの中で最も評判の良い、ミレーの「ドライ...
登山装備

スリーピングマット(登山マット)の選び方【寝心地、断熱、使いやすさから考える】

テント泊で寝袋の下に敷くスリーピングマット(登山マット)。スリーピングマットは、テント泊の寝心地を最も左右するアイテムです。意外とスリーピングマットは種類が豊富で、何が良いのか迷うもの。今回は、寝心地、断熱、使いやすさから考えた、自分に合...
登山技術

登山って楽しいの?という人に向けた、登山の魅力について

登山を普段しない人から「登山ってつらいのに何でやるの?何が楽しいの?」という言葉をよく耳にします。確かにつらい登山のときもあります。万人が必ず楽しめる、といえるわけではありません。それでも、登山が好きな人はたくさんいます。つらい経験があっ...
登山装備

登山の水、どうやって持っていく?ウォーターボトル(水筒)の使い分け

登山で大事な「水分補給」。その水を持っていくための登山用のウォーターボトルは、実は機能や使い方別にいろいろ種類があります。今回は、そんなボトルの種類や使い分けについて解説したいと思います! ペットボトルや普段の水筒ではダメ? ...
登山装備

登山用ストック(トレッキングポール)の必要性と選び方

登山用ストック(トレッキングポールとも言います)はここ10年ほどでかなり認知度の高まった道具です。しかし、その効果や必要性、選び方を理解している人は少ないのではないでしょうか。ここでは、ストックってそもそも必要なの?どうやって選ぶの?と思...
登山技術

登山の下りでコケない、膝を痛めない方法

登山において、下山が苦手でコケてしまう、膝を痛めてしまう、という方は多いのではないでしょうか。実は登山は上りよりも下りのほうが難しく、ケガもしやすいです。なぜなら、下山では自分の体重以上の負荷が足にかかり、スピードも出やすいからです。そこ...
タイトルとURLをコピーしました